2010年7月17日土曜日

高校野球の季節

我が母校の都立高校野球部。
今年は財団がピッチングマシーンを購入して野球部に貸与しているから、その成果を少しでも発揮してもらいたいものである。

さて、いよいよ夏の甲子園大会も近くなり、世間は熱く盛り上がりかけているが、実は個人的にはとっても冷めている。やっぱり天の邪鬼だからという理由もあるが、実は高校野球にはあまり良い印象を持っていないからである。それでも小学生くらいまでは、 大きな声で言えない思い出もあったりして、夢中になって観ていたものだ。基本は野球好きだから当然ではある。それが揺らいだのは、高校に入ってからだ。

すでにひねくれていて、結局 思うところあって野球部には入らなかった。
そしてラグビー部の門を叩いたが、練習となると、狭いグラウンドを各クラブが共有する。
もっとも面積を必要とするのが、野球とサッカーとラグビーだ。
必然的にそこには対立関係が生じてくる。

ルールを作って分けて使用していたが、特に問題なのは夏休み期間中だった。
この時期は朝・昼・夕と3つの時間帯に分けてグラウンド全面使用の練習ができた。
どの時間帯を選ぶかは話し合いなのだが、各クラブとも狙うは「朝」。
少しでも涼しい時間にという気持ちからであるが、そう大して違うわけでもないだろうが、溺れる者は藁をもすがるというやつだろうか・・・

ある時野球部が「朝」を続けて使いたいと主張してきた。
「甲子園の予選が午前中だから、同じ時間帯でやりたい」というのである。
確かその時、「じゃあ負けたらそのあとずっと『昼』でいいな」と念押ししたらうやむやと言っていた気がする。そんな最前線に私はいつもいた。

ちなみに大学に入るとこの時期はシーズンオフだった。
考えてみれば、ラグビーのような激しいスポーツは真夏にやるものではない。
大学は練習については極めて合理的で、前近代的な「根性練習」の高校とは大違いだった。
そんなシーズンオフを知って私は狂喜乱舞したが、高校でもオフにしてしまえばつまらない争いなどしなくて済んだのだと思うと、何とも言えない気分だ。

普段でも練習しているところにボールが転がってくる。
それは我々にとっては恐怖だった。
わざとしていなくてもそれは変わりない。
都立の狭いグラウンドゆえ、どこも苦労はしていたのだが、それが当時は特別野球部に向かってしまったのだ。

新聞には予選の一回戦から記録が載る。
「さわやか、さわやか」と持ち上げられる。
いつだったか、「バンビ」などというニックネームをもらっている選手がいたが、「男のくせに何がバンビだ」と呆れかえっていたものだ(本人のせいではないのだが・・・)。
そんなつまらぬ事で気持ちが離れていったのだ。
その余韻は今でも残っている。

とはいえ、母校愛はある。
どうせだったら少しは勝ち残ってほしいものだ。
私も「季節のあいさつ」に困らぬよう、戦績はきっちりと押さえておきたいと思うのである・・・
    

【本日の読書】
「子殺し」金沢克彦


       

0 件のコメント:

コメントを投稿