2023年4月23日日曜日

就活の相談

 先日、ある就活学生から相談を受けた。彼はこの春すでに卒業したが、まだ就職は決まっていない。本人はそれを何か大きなハンディのように感じているようであった。我が社の場合は、既卒であろうがそれを理由に採用を拒否するようなことはない。ただ、大企業などでは「翌春卒業予定者」を対象とすると規定しているところもあるかもしれない。そういうところは門戸が狭まることになる。ただ、年齢的には大学生は浪人経験もあったりするからあまり関係はない。「既卒だから」と拒否する理由はまったくないはずである。

 ではまったく就活に影響がないかと言うとそうでもない。それはやはり「なぜ就職できなかったのか」という疑問である。それが誰もが仕方ないと思うようなものであれば問題がない。大きな経済不況とか内定取消とかであれば、企業は逆に思わぬ拾い物があるかもしれないと期待するかもしれない。だが、現在のところはそういう環境ではないから、そうなると「他の企業が見向きもしなかった魅力のない人物」と取られる可能性が高い。ただそう取られたとしても、それを覆すだけのものを面接なりで示せれば問題はないわけであるが・・・

 しかしながら、私に相談してきた彼は残念ながらあまりそれを覆せるだけのものを示せるようではなかった。それは抑えて、私が彼の立場だったらどうするだろうと考えてみた。まず彼に履歴書を見せてくれと言ったところ、「今は持っていない」とのことであった。聞けば、いろいろと機会を求めて就職サイトに登録したりハローワークにも登録しているらしい。それなのになぜ履歴書を持ち歩いていないのか。もしも相談した先で、「これから行ってみてくれ」と言われたらどうするのだろう。すぐに「ハイ!」と答えて行けないと行けない。チャンスはどこに転がっているかわからない。まず指摘その1である。

 それに、何より大事なのは「(就職に)失敗して何を学んだか」である。そもそも私なら内定を得られないのが続いた段階で、何がダメなのか面接を受けたところに正直に聞いてみるだろう。頼み込んで包み隠さず批評してもらえればそれを治す努力をしてみる。それでも卒業してしまったなら、やる気をアピールするだろう。「遅れた分は1年で取り返します!」くらいの覚悟を見せるだろう。意気に応えてくれる担当者なら採用してくれるかもしれない。私が採用担当ならそのやる気を絶対買うだろう。

 さらに卒業しているという立場は、現役の就活生と比べて有利な点は「すぐ働ける」というところである。「明日から働きます」と言えるのである。私なら「すぐに仕事を覚えたいので、無給でもいいです」くらいは言うだろう。実際、そうは言っても企業は無給で雇うわけにはいかないから何がしかの給料はくれるだろう。あるいは「アルバイト扱いで構わない」と言ってもいいかもしれない。大事なのは、現役の就活生と比較して何を自分の「売り」にできるかだと思う。私なら手っ取り早く「やる気」にすると思う。

 私も採用面接を担当しているが、新卒の場合、見る部分と言うとほとんど「人となり」になってしまうのは否めない。話してみて受け答えはどうか、ハキハキ答えれば印象もよくなるし、口ごもったり聞き取りにくかったりすると印象は悪くなる。学校の成績も見るが、「優(あるいはA)」が多いからといってそこからわかるのは、「コツコツ頑張れる人だな(もちろんそれも重要なファクターである)」ということくらいである。その学校の中での「優(A)」であり、それは他の学校の「秀(B)」と同じくらいかもしれないので、絶対視はできない。

 もっとも過剰なやる気アピールはかえって鼻について逆効果になるかもしれないので気をつけないといけない。ただ、「失敗から何を学ぶか」は大事である。「考えてみれば就活に真剣味がなかったのかもしれない」という言葉があり、「チャンスが与えられれば必死にそれを取り返す」という気持ちが相手に伝われば、採用の壁はそれほど高くはないと思う。私も「働くこと」についてはいろいろと思うところはある。そこには共通して「やる気」が重要だという思いがある。実際、そこに集約されると思う。

 考えてみれば、私も若い頃はこんな偉そうなことを言えるほどではなかったと自覚している。働いているうちに身につけた考え方であるのも事実である。とは言え、かの就活生の彼にも既卒のハンディを乗り越えて就職してほしいと思う。私の助言が少しでも役立ったのなら、それは望外の喜びであると思うのである・・・

Intelligent NetwareによるPixabayからの画像 

【本日の読書】

   




0 件のコメント:

コメントを投稿