2016年3月30日水曜日

働き方

ユニクロなどでは一足早く入社式が行われたようであるが、世間では明後日の一日に入社式というところが多いと思う。
そんな新入社員に対し、「始業時間の何分前に出社してほしいか」というアンケートを目にした。

これによると、
1位 15分くらい前(25%)
2位 30分くらい前(24%)
3位 20分くらい前(19%)
という結果になったらしい。
ずいぶん遅いなというのが、私の正直な感想である。
私だったら、「1時間前(というか一番乗り)」と答えるだろう。

これは先輩から見た考え方であるが、当の新入社員はどんな意識でいるのだろうかとふと考えた。
私自身、今はほぼ一番乗りで出社しているが、それは誰から強要されたものでもなく、職場の慣習でもなく、自らの考え方によるものである。
考えてみれば、その考え方は大学時代からのものである。

大学に入り、ラグビー部の門を叩いた私は、いつしか集合時間の1時間半前にはグラウンドに行っていた。それは別に先輩に強制されたわけではない。練習が終わったあとはバイトに行きたかったし、全体練習ではできないウェイト・トレーニング等の時間をどこで確保しようかと考えた末、必然的に「早く行く」という結論に至ったわけである。

銀行に入ったばかりの新人時代は、同じ独身寮の先輩と一緒に早く行っていた。開店してお客さんが来る前に準備があったし、やることのない新人も取引先のファイルを整理したりと雑務があった。今も早く行って掃除したあと、ニュースを見たりと好きなことをしている。そういう朝のゆとりのひと時を過ごしたくて朝早く出社しているとも言える。

今、もしも大学卒業時に戻って新入社員になったとしたらどうするだろうか。
やっぱり朝は早く行くだろう。職場の鍵を持たせてもらえるなら、たぶん一番乗りで出社するだろう。そしてみんなが出てくる前の職場で、自分の肥やしになるような過去の資料に目を通したりとか、「仕事の勉強時間」に充てるだろう。セキュリティの関係で資料に目を通せないなら、ネットでCNNのニュースを見て英語の勉強をしたりするかもしれない。

だがそういう考え方は古いのだろうか。
しかも今はパソコンの起動時間で勤怠管理をするところもあって、自主勉強のつもりが「出勤」扱いになって朝の時間外勤務が発生し、上司に怒られるなんてこともあるかもしれない。
なんだか働きにくい世の中かもしれないと思ってみたりする。

ただそんな封建的な雰囲気を残す考え方だが、それは誰の為でもなく、結局自分自身のためになるものだと思う。そうしたスタンスが、後々大きな形で生きてくるに違いないと信じている。
いずれ子供たちも社会人になるだろう。その時は、こうした仕事に対するスタンスは是非伝えたいと思う。少なくとも朝の電車の中で漫画を読んでいるようサラリーマンにはなってほしくない。
朝一で(自主的に)出社するような新人なら、そんなことにもなるまい。

先のアンケートでは、68%の人が「30分前まで」に出社すべきと考えているとわかる。
なら自分の子供達には1時間前に行けと教えたいと思うのである。
魚を与えるより捕り方を教えろというが、それがベテランサラリーマンとして新人達に、そして我が子供たちに伝えたいことである・・・





【本日の読書】 
  

0 件のコメント:

コメントを投稿