2023年8月6日日曜日

自殺の法制化はできないものだろうか

 日本では毎年大勢の人が自殺している。以前はその数3万人を超えていたが、今はそれを下回っているそうである。それでも多いと思う。個人的にこれまで自殺などしようと思った事はないが、敬愛する祖父が自殺であった事もあり、自分もいつかそう思う日が来るかもしれないという思いはある。と言っても、いわゆる「世を儚んで」というのではなく、「もういいだろう」という満足感である。祖父も最後は癌を宣告され、「もういいだろう」と思ったのだと思う。そういう時、自分で自分の人生に終止符を打つのは悪くないと思う。

 しかし、日本では安楽死は認められていない。そこには「命は大切」という考え方があり、それはそれで悪くはない。しかし、「何がなんでも」というのは疑問である。人によっては、自ら命を断つという選択肢があってもいいと思う。それを他人が安易なヒューマニズムで一律反対するのはいかがかと思う。今は自ら死を選ぼうと思ったら、飛び降りるか飛び込むか、あるいは首を括るか、薬物をあおるか刃物を自らに突き立てるか等々、考えるだけで死にたくなくなってしまう方法しかない。もっと穏やかに、医師の処方で眠るようにして死ねたらいいのにと思う。

 そんな事を考えていたら、これって法制化して制度化できないだろうかとふと考えた。自殺は届出をして一定の手順を踏めば、安楽死させてくれるという制度である。まずは届出をする。しないで勝手に自殺すると、それは違法行為とされ、生命保険はおりず、場合によっては遺族が損害賠償責任を負うものとする。届出をしたものは合法行為とされ、生命保険もおりるし、遺族に本人が払い込んだ年金の一部を返金してもいいかもしれない。まずは入り口で、合法行為と違法行為とを分け、違法な自殺をしないように導くのである。

 届出をした後は、カウンセリングが義務付けられる。「なぜ自殺したいのか」を明らかにさせる。そこでたとえば借金苦のような場合であれば、弁護士等の専門家が相談に乗り(費用も無料が望ましい)、解決へと導く。自己破産等を活用すればうまく借金を整理することができるかもしれない。健康問題もカウンセリングによって解決できるものがあるかもしれない。特に精神疾患系は、有効のような気がする。死にたくなるほど思い詰めている人の話を聞いて、解決方法を一緒に考える機会を得るという意味では、結果的に自殺を防ぐことになるかもしれない。

 カウンセリングでも解決できなければ、一定期間の熟考期間を経て自殺を認める。それも仕方ない。人によっては生きるよりも死んで楽になった方がいいという人もいるだろう。それを助けもしない人が、ただ考えもせずに「死ぬのは良くない」と言って反対するのは無責任である。もしも、このような法制化が認められれば、年間の自殺者は今より減るだろうと思う。それによって飛び降りや飛び込みで迷惑を被る人も減るだろうし、世の中的には間違いなくいい結果になると思う。

 およそ自殺をしようとする人は、なんらかの「悩み」を抱えているのだと思う。そんな悩みを余さず受け止める機関があれば、すべてとは言わなくとも、一定数は解決できると思う。それで解決できないものであれば、そこは本人の苦しみを理解し、死を選択するサポートをしてあげる方が逆に人道的であると思う。特に不治の病に冒された人であれば、苦しまずに安楽死できるようにする事は必要だと個人的には強く思う。実際、世界的にはベルギー、オランダ、ルクセンブルク、スペイン、ポルトガルなどが既に安楽死を合法化している。

 私の祖父は明治の世に生まれ、2度の招集を経て生き残り、四男二女と八人の孫をこの世に残した。認知症になった祖母の介護をして見送り、長男の伯父に家督を譲り、齢89の時に癌で余命宣告を受けた。「もういいだろう」と思ったのだと思う。家族にすれば「もう少し」と思っただろう。もしもこういう制度があって、カウンセリングの結果、家族を交えて話し合うこととなったら、もう少しみんなが祖父と話をし、祖父も「延長」に応じたかもしれない。そしてみんなが祖父との時間をもっと持ち、いよいよとなればみんなに見守られて安楽死できたかもしれない。

 考えれば考えるほどいい制度だと思うが、反対論はかなり多いと思う。ただそれは、断言してもいいが、似非ヒューマニズムであろう。ただ「命は大事だから」という呪文を考えもせず唱えているだけだろう。命を大事にするということは、「死ななければいい」というものではない。より良い人生だからこそ、生きる価値があるのである。とは言え、自殺を禁止しているキリスト教のような宗教であれば一定の効果はあるだろうが、我が国にはそういう「歯止め」がない。ならば逆に「合法化」というアクロバチックな方法も一手ではあると思う。

 まぁ、こういう極端な制度もいいが、まずは自分が将来利用するかもしれないので、せめて安楽死の合法化から取り組んでもらいたいと切に思うのである・・・

Goran HorvatによるPixabayからの画像

【今週の読書】

 



0 件のコメント:

コメントを投稿