2013年3月31日日曜日

25年

3月ももう終わり。
期末であり、年度末でもある3月が終われば、また新しい年度。
今年も多くの新入社員が社会に出てくるのだろう。
ふと気がつくと、明日1日で社会人になって26年目となる事に気がついた。
もう四半世紀働いている事になる。

銀行員として25年。
すっかりプロの銀行員(と自負している)として定着したが、これが天職だっただろうかと考えると、どうだろうかと思えてくる。数字を扱う商売なのに、細かい数字は嫌いときている。
しかし決算書などの数字をあれこれと眺め、そこから何らかの意味を見出したりするのは好きである。企業の特徴は数字にきちんと現れるから、そんな数字を読みとったりするのは好きだったりする。仕事は面白いかと尋ねられたら、迷いなく面白いと答えられるから、まぁ良いと思う。

大学に入る時、将来は弁護士になろうと思って法学部の門を叩いた。しかし3年になって法律の勉強を専門的に始め、そして1年やってみて自分には向いていないと思った。その結論には満足しているが、何せその時はもう就職活動が始る時。方向転換するにも時間がない。今でも「教育課程」と称する1~2年の大学の授業のあり方には疑問に思うところである。

就職活動にあたっては、マスコミ(報道記者)と銀行と二つに絞った。
マスコミの方は、就職活動中に何となく自分の中のイメージと現実の姿がずれてきて、結局やめにした。その後、湾岸戦争時に真っ先にバクダッドから避難した日本のマスコミを見て、自分の出した結論は間違っていなかったと実感した。もしも日本にCNNがあったら入っていたかもしれないし、入らなかったら後悔していたかもしれない。

銀行を思い描いたのは、4年まで就職など考えてもいなかったので十分な企業研究ができなかったのと、法学部卒で経済もわからないのに社会に出てやっていけるのかと不安になったからだ。その点、お金という社会の“血液”を扱う銀行ならば、ある程度勤めれば社会の基礎がわかるだろうと考えたのである。もしもついて行けなくなって辞めたとしても、経理の知識ぐらいつくだろうし、どんな業種のどんな企業だろうと経理のない会社はないだろうし、何とかなるのではないかと考えたのである。

それから25年働いた今となってみると、たぶん経理でも財務でもどちらだろうとどこでも人並みにはこなせると思うから、贅沢さえ言わなければ仕事はできると思うし、思った通りにはなったわけである。銀行の中でも企業財務と接点のある部署をこなしてきたから、門前の小僧よりは経を習ったと言えるわけである。

何の職業にしてもそうかもしれないが、銀行も良いところと悪いところがある。
その中で、自分としてどんなやり方で仕事をしていくかというのは、途切れなく続く自分の課題のような気がする。
明日から26年目の始り。
キャリアに恥じない仕事をしたいと、改めて思うのである・・・

【本日の読書】

    

0 件のコメント:

コメントを投稿