小学校3年になった長男。かねてからの予定通り、近所の少年野球チームに入る事になった。今日は入部希望者による体験練習に参加。約3時間ほどの練習をこなしてきた。
高校からラグビーを始め、以来ずっと「ラグビー第1」でやってきた私だが、子供にスポーツをやらせるにあたり、ラグビーに対する拘りはそれほどなかった。
「野球かラグビーか」
やらせるとしたらそのどちらか、というのが元々の自分の考えである。
さて、そんなわけで地元の少年野球チームの練習に息子を連れていく。近所の小学校のグラウンドが練習場であるが、今日は練習前によそのチームが試合をしていた。何気なく観戦。少年野球をまともに観るのは、それこそ何十年振りかもしれない。
いきなり、打球がライトへ飛ぶ。ボールを取った選手が一塁へ送球してアウト。そう言えば少年野球で、「ライトゴロ」は珍しくない。打者は一塁へ出ると必ず盗塁する。キャッチャーがセカンドへ送球できればまだ良い方で、ほとんど余裕で盗塁に成功する。レフト前ヒットがホームランになり、レフトフライはポロリと落とす。
それでもそれなりに試合が成立する。ゴロをさばいたサードが、ファーストへ送球する。ボールは届かずワンバウンドでファーストのミットに収まる。これがきちんとアウトになる。あとでわかったが、そもそも“届かない”というのを前提に考えている。ワンバウンドで投げるように初めから指導しているそうである。
最近の少年野球の様子をインプットし、息子の体験練習を見学。息子はAチームとは別の、3年生以下のBチームに入る。同級生は3人。一人運動センスが良くて、声が出ている子がすぐ目につく。ちょっと華奢だなと思っていたら、何と女の子だった。Aチームにも女の子がいて、一応、「共学」になっているようである。
練習は基礎練習。少し走って、キャッチボール。それぞれいろいろなバリエーションをつける。ベースを使って走塁練習。そして最後はバッティング。キャッチボールやバッティングは、それなりに経験があるが、何よりベースを使った走塁練習が息子には新鮮だったようである。
全体の練習を観ていて印象的だったのが、一人のコーチ。かなり通る声で、檄を入れている。子供たちからすると、ちょっと怖いかもしれない。最近は、学校の先生もだいぶ優しくなっており、ちょっと気になるところ。こうした“鬼コーチ”の存在は、頼もしく感じる。
練習が終わって、息子に意思確認したところ、「やりたい!」と力強い答え。いずれラグビーの楽しさも教えたいと思うが、まずは野球。これからしっかりサポートしつつ、チームスポーツを楽しめるように見守りたいと思うところである・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿