2011年2月26日土曜日

消費税増税に思う

最近消費税増税の議論が活発になってきている。
政治的には消費税増税を訴えると選挙では不利になるからみんな避けてきた。
管総理も消費税増税を訴えて選挙で失敗している。
にもかかわらず、ここにきて再び消費税増税がニュースに出てきている。
まあ今の「収入40兆円、支出90兆円、赤字50兆円」という国家財政が健全であるはずがなく、どこかでバランスを取らなければ破綻は避けられないから当然だろう。

それはそれで仕方ないとして、気になるのは議論の一つとして「消費税を社会保障目的税化しよう」というのがある事だ。年金などの社会保障費用はより安定した財源として消費税で賄おうという意見で、これ自体はかまわないと思う。ただ、それが消費税増税と絡むと、「ちょっと待てよ」と思ってしまう。そこにはただ増税するのはけしからんが、社会保障に使うのなら仕方がないとなんとなく人々に誤解させるモノがあるからだ。事実、先日も私がお手伝いしている社会人向け勉強会「寺子屋小山台」でも、そう発言する人が二人もいた。読売新聞でも声高に叫ぶ意見が掲載されていたが、その記事のどこを読んでも私の疑問には答えてくれない。

例えば少年Aが毎月5,000円のおこずかいをもらっていたとする。
そのうち1,000円は文房具やら学校や塾での必要経費で、純粋に使途自由なおこずかいは4,000円だ。
ところが遊びに忙しいAはこれでは足りない。
そこでママに1,000円のおこずかいアップを交渉した。
ママの答えは当然、「No」。
「無駄遣いをやめなさい」と言う訳だ。

ところがAからすれば、「無駄遣いなんて1円もしていない」。みんな必要なのだ。
そこで一計を案じ、「ならば文房具など学校や塾で使っている分1,000円に充てるからその分を上げてほしい」と申し入れた。「目的こずかい制」の主張である。
ママもそれなら仕方ないかと承知した。
こうしてAは、それまでの使途自由なこずかい「5,000円に加え」、「目的こずかい1,000円」をもらう事となったのである・・・

何がおかしいかは一目瞭然だが、消費税増税ではどこからも疑問があがってこないのは不思議だ。
社会保障目的税は良いと思うのだが、ならばそれは今の消費税収をそのまま充てれば良い話だ。
だから消費税を10%にするのは仕方ないとするのはおかしいのである。
それを言うなら、その分減税とセットしないと少年Aのママのようにうまく丸めこまれる事になる。

マスコミも気がついていないのか、あるいは増税やむなしのコンセンサスを作ろうと狙っているのかわからないが、「社会保障目的税化」については歓迎ムードである。
新聞に書いてある事を鵜呑みにしてはいけないという良い例である。
我々は知らず知らずのうちにコントロールされているのだ。

もっともそういうレトリックで消費税を5%から10%に上げたところで、増える税収は10兆円らしい。大山鳴動しても収支バランスは「収入50兆円、支出90兆円で40兆円の赤字」になるだけである。どう考えても明るい未来があるようには思えないのである・・・


【昨日の読書】
「ハーバード白熱教室講義録」マイケル・サンデル
「逆説の日本史⑰」井沢元彦
     
    

0 件のコメント:

コメントを投稿