2021年10月15日金曜日

意識の差

能力の差は5倍、意識の差は100倍

日本電産 永守重信

************************************************************************************

 何事につけ、どういう意識で取り組むかというのは、その結果を左右する需要なファクターであると思う。スポーツや趣味などにおいては、そもそもやる気があってやっているから問題はないが、仕事や学校の勉強のように(人によっては)「やりたくなくてもやらざるを得ない」ものになると、意識の差によって途端に大きな差がつくものである。つまり、「どういう気持ちでそれをやるか」ということである。

 人は社会に出れば生活していくために仕事をしなければならない。それをどうのようにやるかということについては、人によって大きな差が出る。その差は、能力の差もあるが、主として「意識の差」が大半を占める。実際、我が社にも残念な人がいる。仕事に対しては、嫌々ながらということはなく、それなりに真面目にやっている。しかし、どうしても周りに評価されない。観察していると、その理由は「責任転嫁」である。

 その人がやっているのは、会社でも地味な仕事。裏方の仕事であるが、内容を問われるとどうしても不十分なところがある。それはそれで仕方ないところもある。その漏れを重箱の隅をつつくように指摘するつもりはなくても、その人からはすぐに言い訳がでてくる。「これは私の責任ではない」という内容である。たとえば、その人が担当になる前のものだとかである。だが、例えそうだとしても今はその人が担当なわけである。本来はその仕事を引き受けた時点ですべて精査して漏れがないかチェックしておくべきなのである。

 仕事というのは人が変わっても続けて誰かがやらなければならない。だとすれば、「私以前の人の責任」という言い訳はいかがなものかである。仮にその通りであるとしても、「すみません」と一こと言っておけばそこで終わる話である。しかし、その人にとっては、自分の責任にされるのが嫌なのであろうか、常にいろいろと言い訳をする。それを繰り返すとどうなるか。答えは簡単で、「信用を失う」のである。「あの人の仕事はどうも信用がならない」と。そうなると、あらゆる場面で疑惑の目で見られるから、アラも見つかりやすくなる。そしてまた言い訳となると、もう悪循環である。

 私は、仕事をやる以上は常に「給料以上の仕事」をしようという意識でいる。「これで十分」ということはない。指摘されれば、その時点で自分が至らなかったわけであり、素直に認めて次から指摘されないようにすればいい。言い訳などしている暇はない。その繰り返しが信頼を生み、そうすると少々アラがあってもサラリと流してもらえることになる。「あの人のやっていることは大丈夫」と思われたらそういう風になる。

 また、部下に相談を受けたら必ず自分の責任で決定を下す。社長や役員に許可を取らなければならないことであれば、自分が動いてとる。自分で解決できなければ、誰を動かせばいいのかを考えて動く。相談してくれた部下はその姿を見れば、たとえ結果的にできなかったとしても、少なくとも「頼りない上司」とは思わないであろう。同僚からの相談にしても社長からの相談にしても、必ず動いて自分なりの何らかの成果を示す。そういう心掛けでいる。

 そうしていくうちに、何となく周囲の信頼を得られているような実感を得られるようになる。面倒なことでも敢えて火中の栗を拾うことにしているが、そうするとやることが増えていく。今までより良くなったり、今まで誰もやっていなかった仕事が増えていくことは、すなわちそれが自分の存在意義であると思う。そうして「いないと困る人」になれれば、組織で存在感のある人間になれると思うし、仕事も楽しいものになるだろう。

 私の先輩の中には、80を超えてもまだ現役でいろいろな肩書きを持って請われて仕事を続けている人がいる。自分には遠い存在ではあるが、今の仕事に対する意識を維持し続ければ、定年になって嘱託になり、65歳でご苦労さんということにはならないだろう。70歳まで住宅ローンは続くし、まだまだ長く働きたいし、いつまでも必要とされていればそれも可能だろう。そうすれば大先輩の足元くらいには及ぶかもしれない。どうせやるなら楽しく働きたい。嫌々ながら働くよりも、その過ぎ行く時は幸いであると思う。

 「仕事は仕方なく嫌々ながらやらざるを得ないものである」と言う人がやっぱりいるが、そう言う人の気持ちはまったく理解できない。常に怒られていたら仕事が楽しいなんてことにはならないであろう。楽しく働くには何よりもやはり「意識の差」が重要なのではないかとつくづく思うのである・・・


Colin BehrensによるPixabayからの画像 

【本日の読書】
  


0 件のコメント:

コメントを投稿