以前から不倫報道には疑問を抱いていたが、今度は芸能人ではなく群馬県の前橋市長がつるし上げられている。しかも今度は女性市長である。何でもお相手は部下の既婚男性社員だという事で、個人的には「なかなかやるなぁ」と思うのだが、世間の清らかな人たちはどうにも許せない事のようで、市役所には抗議の電話が殺到しているらしい。ニュースでもご丁寧に町中の人たちにインタビューをして、一様に「いかがなものか」「辞めるべき」だという声を拾っている。もともと不倫は当人たちの問題であり周りの人が批判するのはおかしいと思っているので、今回の報道も違和感しか感じない。
そもそも不倫がダメなのは、「配偶者に対する裏切り」だからである。第三者には関係のない話である。配偶者が怒るのは当然であるが、第三者が怒るのはおかしな話である。芸能人なども不倫報道で「お騒がせして申し訳ございません」と謝罪するのを目にするが、世間を騒がせているのはマスコミであって本人ではない。週刊誌を売らんがために他人に知られたくない秘密を暴いて販売部数を伸ばそうとして騒いでいるだけで、本人とすればいい迷惑である。芸能人であればイメージが大切であり、スポンサーに迷惑をかけたりするのだろうが、政治家はどうなのだろうと思う。
政治家もクリーンなイメージで売っている人は有権者に対する裏切りという面もあるだろう。自民党の小泉進次郎議員などは、政治家としては若くてイケメンだから女性層に人気がありそうで、もしも不倫騒動ともなれば「裏切られた」と思う女性有権者は多いかもしれない。しかし、それは「政治家に何を期待しているのか」という点で大きな間違いであり、その批判は的外れである。不倫をしない事がいい政治家の条件かというとそんな事はない。政治手腕と不倫をしない事とは何の関係もない。むしろ「英雄色を好む」的なところがあるくらいだろう。
「誰と誰が不倫している」という話は、ゴシップとして人の興味を引く。かく言う私も(知っている人物であれば)知りたいと思う。週刊誌はそういう人間の欲望を手に取って販売部数を伸ばそうとする商売なのであり、興味深く読むのは構わないが、興味深く読んで終わりにするべきであり、役所に抗議の電話をかけたり、「辞めろ」と騒ぐようなものではない。役所に抗議の電話が殺到などと聞くと、「みんな暇なんだな」と感心してしまう。どちらが積極的だったのかはわからないが、「英雄」は男だけではないという事なのかもしれない。
しかし、それにしても釈明会見でラブホテルに行った事を認めた上で「男女の関係はない」と言い切ったのにはなかなか感心させられた。誰もが嘘だとわかる言い訳を公共の場で言い切る度胸は私にはない(だから政治家になれないのかもしれない)。私だったらむしろ下手に釈明するより、「妻に対して申し訳ない」と言って終わらせるだろう。不倫といっても結局は相互の同意であり、第三者にとやかく言われることではない。配偶者とその家族、あるいは友人に責められるのであればわかるが、いくら公人だとしてもプライベートの恋愛に関して批判するのは筋違いとしか思えない。
私は別に不倫を許容するわけでも擁護するわけでもない。不倫は配偶者に対する裏切り行為であり、やってはいけない事には変わりない。だが、不倫の本質は「恋愛」である。好きになってはいけない相手を好きになったという事だけであり(もっとも感情はなく、ただ行為だけの場合もあるかもしれない)、許されざる恋などこの世には当たり前にある。それを止める事は不可能であるし、それは誰の心にも起こり得ることである。要はまったく関係のない第三者がしたり顔をしてとやかく言うことではないという事である。
不倫は古い罪である。モーゼの十戒にも「汝、姦淫するなかれ」とあるくらいである。キリスト教も基本的にそれを踏襲しているが、一方でイエスは「情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである」(マタイ5:28)と語っている。また、姦淫の罪で民衆の前に引きずり出された女に対し石打の刑を求められた際、「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」」(ヨハネ8:7)と語っている。いずれも肯定はしていないが、罪には問うていない。しかし、現代では鬼の首を取ったかの如くの集中砲火である。
人間だから秘められた恋愛に興味をそそられるのは仕方がない。しかしながら、それは個人の胸の内で知られざる事を知った喜びで満足させていけばいい事であり、正義の味方ぶって批判するのは単なる偽善行為にしか思えない。もうそろそろ赤の他人の不倫に己の狭量な正義を振り回すのはやめた方がいいのではないかと思う。この世に100%清廉潔白な人間などいない。大事なのは市民に対して政治家としての責任を果たせるかどうかである。陰で不倫をしていようが人には言えない性癖があろうが、市民のための仕事ができるかどうかで判断すればいいのではないかと思うのである・・・
![]() |
VictoriaによるPixabayからの画像 |



0 件のコメント:
コメントを投稿