2024年2月23日金曜日

沖縄出張雑感

 2泊3日で沖縄出張に行ってきた。忙しい合間を縫ってのタイトスケジュールでの出張であり、沖縄と言ってもワクワク感には程遠い。まぁ、経費での出張であり、そこはやむを得ない。行きの飛行機に乗り込む。さすがインバウンドか円安か、外国人が多い。英語が飛び交っているのは異国雰囲気がある。席は三列席の窓際であったが、行くと外国人の若い女性が真ん中に座っている。「すみません、よろしいですか?」と日本語で話しかけたが、案の定、日本語がわからなかったようなので、ジェスチャーで示したところ、窓際の席に通してくれた。

 私は、外国人の方に話しかける時、ハワイであれば英語で話しかけるが、日本国内であれば基本的に日本語で話しかける。なぜなら、外国人だからと言って全員英語が話せるというわけではないだろうからである。白人であっても、相手はフランス人かもしれないし、ドイツ人かもしれないし、英語がわからないかもしれない。日本語で話しかけて通じれば良し、英語でわからないと返ってきたら、その時こそ英語で話せば良いと思う。もっとも私の英語も小学生レベル(しかも低学年)だから、躊躇するところがあるという理由もある。

 那覇空港に到着し、ゆいレールで移動する。車内にはやはり外国人が溢れている。しかも白人系だけではなく、アジア系もかなり多い。個人的には移民政策には反対であるが、観光客ならいくらでも来ていただいていいと思う。大勢の観光客が外国からやってくるのは、国内消費の活性化にもなり、大いに歓迎したいと思う。困っているなら、ちょっとしたお手伝いくらいはさせていただこうかと思う。しかし、文化が変わってしまうのは避けたいところ、移民政策だけには反対し続けたいと改めて思う。

 ホテルにチェックインする。受付の担当者はたぶんインド人だった。流ちょうな日本語をしゃべるので困ることはないが、聞き取り難い部分はある。それでも日本語は難しいだろうし、かなり努力しているんだろうなと思ってしまう。やはり人手不足なのだろう。そして夕食を食べに近所の沖縄料理の店に行く。席に案内してくれた店員さんはやはり外国人。日本語も問題ないが、外を歩く観光客も外国人が多く、随分国際化が進んでいる。そのうち日本人が少数派になるなんてこともありうるのかもしれないなどと想像してみる。

 1日仕事をし、夜は沖縄の取引先と東京から同行した同業者の社長さんたちと懇親会。終わって「もう一軒」となり、タクシーで移動しようとしたが、「捕まらないから」という理由でゆいレールで移動。タクシーも特に地方で捕まえにくくなっている。GOタクシーなど昔に比べて利用は便利になっているが、「車はあっても運転手がいない」状況らしい。そう言えば、東京でタクシーを利用した時、「規定時間の決まりがあって、それ以上乗りたくても乗れない」と運ちゃんがぼやいていた。働き方改革の悪しき面かもしれない。

 それにしても沖縄は暖かい。2日目は東京でも暖かかったそうだが、沖縄では連日20度を超えている。半袖の人も珍しくない。ちょうどプロ野球の巨人と楽天がキャンプに来ていると聞いたが、それも頷ける。やはり寒いと体が十分に動かず、下手をすると怪我をしたりする可能性もある。しかし、これだけ暖かいと体もスムーズに動かせるだろう。感覚的には春の陽気であり、運動するにはちょうどいい。参加しているシニアのラグビーチームでも沖縄キャンプしてみたいと思ってみたりする。

 3日目に帰京。遊びではないので、ホテルをチェックアウトし、そのまま昼に着く便に乗って午後から出社。覚悟はしていたが、機内を出ると冷たい空気に触れる。しかも雨。この気温差は気分的にめげるものがある。そして机につけばまたいつもの日常。出張期間中にも仕事は溜まっており、余韻に浸る暇はない。出張の成果もこれから出していかないといけない。やはり出張は仕事なので、沖縄に行くならできればプライベートで行きたいものである。

 当たり前だが、そんなことを思いつつ、来週の鹿児島出張の準備をしなければと思うのである・・・

652234によるPixabayからの画像

【今週の読書】

ゴーイング・ダーク - ユリア・エブナー, 西川美樹, 木澤佐登志  魔女と過ごした七日間 - 東野 圭吾






0 件のコメント:

コメントを投稿