2023年3月4日土曜日

新入社員に望む

 いよいよ来月、我が社に8名の新入社員が入社する。従業員100名に満たない中小企業で8名の新卒を採用できるというのもなかなか大したものだと思う。新入社員研修は外部の専門機関に委託することにしているが、自社内でもそれなりの研修をやろうと考えている。その中で、基本的な意識については私自身が講師となって研修をする予定である。そこで毎日せっせとパワーポイントで資料作りに悪戦苦闘している。「会社とは」から始まり、我が社の社歴も必要だし、身につけてもらいたい心構えなどをあれこれと頭を悩ませている。

 そのうちの一つのテーマが「給料について」である。これについては、「給料はもらうものではなく稼ぐもの」という私の持論があるので、ここは強調しようと思う。黙っていても給料日になれば口座に給料が振り込まれるというのは、当たり前であるが当たり前ではない。社員だからという理由で与えてもらうものではなく、自ら仕事をこなして会社に利益をもたらし、その報酬として自ら獲得するものでないといけない。ベンチを温めているだけで給料をもらうのではなく、ヒットを打って会社に払わせるのである。こういう意識は是非とも持ってもらいたいと思う。

 仕事だから残業もある。私の社会人1年目は残業しても残業代などもらえないのが当たり前だった。今はそういう時代ではないし、我が社は残業代をきちんと払う。しかし、そこに考えなければならないことがある。同じ仕事を1人は時間内に終えたが、もう1人は終わらずに残業をした。すると、残業をした方が残業代をもらえて収入が多くなる。当然、時間内に終えた方が優秀なわけであるが、優秀な者の方が収入が少なくなるという矛盾が生じるのである。それが認められると、なるべくゆっくり時間をかけて仕事をしようとする。これでいいのか。

 当然、よくはない。それはきちんとバランスが取られる。優秀な者についてはきちんと評価して翌年の昇給に反映される。そうでない者は昇級できないか、昇級幅は少なくなる。そしてそれは賞与にも反映され、いずれ昇格にも反映される。目先の残業代を稼ごうとセコく考えると、その時はいいかもしれないが後できちんと帳尻が合うのである。だから目先の残業代をセコセコ稼ごうなどとは考えず、効率的に仕事をしてしっかり実力をつけるようにと伝えるつもりである。

 「給料分だけ働いていると給料分の人間で終わる(植松努:()植松電機社長)」という言葉がある。私の好きな言葉であるが、これも実に真実である。そういう私も新人時代は「給料分以上働いたら損」と考えていた。働いた分に見合う給料をもらうのは当然のように思うが、そうではない。払う方から見れば、給料分だけ働いているならそれでいいと考える。ところが、給料分以上働かれると「給料を上げないといけない」と考える。結果、給料分以上働いている人の給料は増えるが、給料分だけ働いている人の給料は増えない。当たり前である。

 何事かを成し遂げようと思ったら、「考え方(意識)」「熱意」「創意工夫」の三種の神器が必要であるというのも私の持論。日本電産の永盛会長も「能力の差は5倍、意識の差は100倍」という名言を語っているが、どういう考え方(意識)で臨むかはとてつもない差となる。また、「努力する人は、夢中な人に勝てない」という言葉がある。夜寝るのも惜しんで夢中になるような熱意こそが何事かを成すのである。そしてそこに創意工夫が加われば必ずやできるビジネス・パーソンになるだろう。

 どんな社会人生活が待っているのかと、期待と不安とを抱いて入社してくる新入社員たちについて思う。縁あって同じ会社で働くことになるわけであるし、つまらないビジネス・パーソンになることなく、成功できるようにと願う。今度の研修がそんな一環になればいいなと思うのである・・・

Andreas LischkaによるPixabayからの画像 

 

【本日の読書】

 




0 件のコメント:

コメントを投稿