先週NHKで一人のボクサーの特集をやっていた。その名はマニー・パッキャオ。フィリピン人ボクサーで、有名なオスカー・デ・ラ・ホーヤに継ぐ史上2人目の6階級制覇を成し遂げた実力者のようである。
私は、もともとボクシングは嫌いではなく、たまに観ていたりしたし、かつてマイク・タイソンの試合には随分熱狂していた事もあるくらいなのだが、この選手の事はこれまで全く知らなかった。
6階級制覇と言われても、今は階級が細かく分かれ過ぎているからピンとこない。昔はボクシングの階級は、フライ級、バンタム級(矢吹丈はバンタム級だった)、フェザー級、ライト級、ウェルター級、ミドル級、ヘビー級などとシンプルだったが、今はスーパー○○級やクルーザー級、ミニマム級など複雑に分かれ、何と17階級もあるようだ。○階級制覇という言葉もよく聞くし、ナンボのものかと思ってしまう。
しかし、デビューから20キロも上のクラスで戦っていると聞くと、「それは凄い」と単純に思ってしまう。ラスベガスを中心にペイパーヴュー方式で行われるアメリカのボクシング興業は、巨額のマネーが動く。マニーの試合は人気が高く、なんとファイトマネーは1試合30億円だと言う。もう庶民には想像もできない。
確かに番組で垣間見るマニーの試合スタイルは、派手なノックアウトシーンが多く、観客の興味がそそられるのもよく分かる。だが、私が興味をそそられたのは、ファイトスタイルではなかった。ケタはずれの報酬を稼ぐマニーだが、普段は出身地のミンダナオ島に住み、地元の古ぼけたジムで幼馴染みとトレーニングをしている。
フィリピンでもミンダナオ島は貧しい地域で、マニーも子供の頃は日々の食事にも事欠く有り様だったようである。見事なサクセスストーリーだが、それも興味の対象にはならない。興味深かったのは、今でもミンダナオ島に住んでいることだった。普通、ハリウッドあたりに豪邸を建てて、贅沢三昧の暮らしをするだろう。それがアメリカンドリームで、みんなそうしているし、結局マイク・タイソンもそれで身を持ち崩したのではないかと思っている。
アメリカでは一部の金持ちが富を独占しているから、そうしていても不思議はないし、当然そうしていると思うのだが、彼はいまだにミンダナオ島に住んでいる。そして有り余るファイトマネーで、学校を作り、体育館を作り、台風で深刻な被害を受けた地域に15,000人分の緊急支援をしている。富を独占せずに、生まれ育った地元に還元し、自分もともにみんなと暮らしている。そんなところに心が動いてしまった。
昨年12月に行われた試合。故郷ではみんなが一台のテレビを囲んで応援している。しかし、その試合でマニーはライバルに壮絶なノックアウト負けを喫する。負けて故郷に帰った彼を迎えたのは、地元の人々の熱狂的な歓迎。ろくに舗装もされていない道路の沿道で、大人から子供までみんなが彼の乗る車に殺到する。彼の手にしたものは、巨額のドルではない。
日本人にも世界チャンピオンはいるが、ラスベガスで試合をするような選手はいない。それはなぜなんだろうとふと思う。亀田兄弟とか少し前の浪速の辰吉とか人気選手がでたりするが、いかにもローカルチャンプである。ハングリー精神の違いというのもあるかもしれないが、それだけだろうかとも思う。詳しい事情はわからないから何とも言えないが、その理由には興味があるところだ。
マニーの次回の試合がいつになるかはわからないが、ちょっと注意していて、次回はWOWOWあたりでやるだろうから、是非ともTV観戦したいと思うのである・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿