Life is Beautiful !! 日々是雑感 ~COGITO ERGO SUM~

日頃あれこれ思う事どもを思うがまま自由に綴る

2025年11月2日日曜日

論語雑感 子罕第九 (その15)

›
論語を読んで感じたこと。解釈ではなくあくまでも雑感 【原文】 子曰、出則事公卿、入則事父兄。喪事不敢不勉。不爲酒困。何有於我哉。 【読み下し】 子 し 曰 いわ く、 出 い でては 則 すなわ ち 公卿 こうけい に 事 つか え、 入 い りては 則 すなわ ち 父 ふ 兄 ...
2025年10月30日木曜日

企業で働くとは

›
 現在、若手の社員の扱いに頭を悩ませている。勤務は真面目で特に問題はないのであるが、問題なのは「休みが多い」ことである。体調不良と言われると文句は言えない。しかし、その日数が多いのは問題である。有給休暇を使い切ると、あとは欠勤になる。欠勤になれば給与もカットになる。「働かざる者食...
2025年10月26日日曜日

管理職合宿

›
 何かを集中してやるという時に、合宿はよくやる手段である。スポーツでは一般的で、私も小学生の時には野球で、高校でラグビーを始めてからはやはり山中湖や菅平で合宿を行った。小学生の時は野球の合宿というよりは、プールタイムもあったりしてどちらかと言えば遊びみたいなもので、辛いということ...
2025年10月22日水曜日

ワークライフバランスとは無縁の仕事

›
 日本初の女性総理大臣として高市早苗自民党総裁が選出された。私は自民党の支持者ではないが、女性先進国のアメリカとフランスでもまだ女性の大統領が誕生していないことを鑑みると喜ばしいことであると思う。それに先立ち、自民党総裁に選出された際のスピーチで「ワークライフバランスを捨てる」と...
2025年10月19日日曜日

論語雑感 子罕第九 (その14)

›
論語を読んで感じたこと。解釈ではなくあくまでも雑感 【原文】 子曰、吾自衞反魯、然後樂正、雅頌各得其所。 【読み下し】 子 し 曰 いわ く、 吾 われ 衛 えい より 魯 ろ に 反 かえ りて、 然 しか る 後 のち に 楽 がく 正 ただ しく、 雅 が 頌 しょう 各〻...
2025年10月16日木曜日

映画『首』の鑑賞雑感

›
 先日、ビートたけし監督・主演の 『首』 という映画を観た(監督のクレジットは北野武であった)。たけし自身は羽柴秀吉を演じ、織田信長や明智光秀、荒木村重などの戦国武将が入り乱れる群像劇で、アレンジの効いた時代劇であった。タイトルにある通り、その中でしばしば出てきたのが、敵の武将を...
2025年10月13日月曜日

アンケートに思う

›
公益財団法人「新聞通信調査会」は11日、メディアに関する全国世論調査の結果を公表した。 日本の防衛費の増額について「賛成」と答えた人は54・5%で、「反対」の42・8%を上回った。米国のトランプ大統領が「世界に悪い影響を与えている」と答えた人は79・4%だった。 2025/10/...
2025年10月8日水曜日

老親と暮らす

›
たはむれに母を背負ひて   そのあまり軽きに泣きて       三歩あゆまず  石川啄木「一握の砂」 ************************************************************************************  妻と別...
2025年10月5日日曜日

論語雑感 子罕第九 (その13)

›
論語を読んで感じたこと。解釈ではなくあくまでも雑感 【原文】 子欲居九夷。或曰、陋、如之何。子曰、君子居之、何陋之有。 【読み下し】 子 し 、 九 きゅう 夷 い に 居 お らんと 欲 ほっ す。 或 ある ひと 曰 いわ く、 陋 ろう なり、 之 これ を 如何 いかん ...
2025年10月2日木曜日

たばこの効能

›
 健康診断を受けたが、なんと3項目で「要再検査」とされてしまった。ご丁寧に紹介状も3通送られてきた。実に手厚く手回しがいい。便潜血はもう毎年要再検査であり、昨年と今年内視鏡検査を受けて異常なしだったので、もう慣れっこである。腸は何かあっても時間がかかるので、2年に1度内視鏡検査を...
2025年9月29日月曜日

不倫報道に思う(その2)

›
 以前から不倫報道には疑問を抱いていたが、今度は芸能人ではなく群馬県の前橋市長がつるし上げられている。しかも今度は女性市長である。何でもお相手は部下の既婚男性社員だという事で、個人的には「なかなかやるなぁ」と思うのだが、世間の清らかな人たちはどうにも許せない事のようで、市役所には...
2025年9月27日土曜日

日本は多民族化するのか

›
 最近、身の回りに外国人が増えてきた。外出すれば大きなスーツケースを持った観光客に会わない事はない。勤務先は新大久保に近く、店舗を構えている韓国系の人はもちろん、その他の国の方もいて、(英語はもちろん、韓国語、中国語系、フランス語、ロシア語は意味は分からなくともそれとわかるが)聞...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.