Life is Beautiful !! 日々是雑感 ~COGITO ERGO SUM~
日頃あれこれ思う事どもを思うがまま自由に綴る
2013年1月27日日曜日
日本核武装論
›
尖閣諸島を巡っての漁船衝突事件や国有化問題に端を発し、中国とのイザコザが収まる気配がない。今も連日のように領海や領空で、中国のプレッシャーが続いている。右寄りの産経新聞は元より、中国批判の論調は強く、私の周りでも中国との本格的な軍事衝突の可能性を訴える声を耳にする。 そんな中...
2013年1月20日日曜日
日記
›
初めて日記をつけ始めたのは、記憶にある限り小学校3年の時だ。キャラクターの絵のついた日記帳を親がくれたのである。1年くらいはつけたであろうか。その後も何度か書いては途切れを繰り返し、今のは1999年からずっと続いている。 最初の3年間は市販の日記帳。その後はパソコンの中だ。市販...
2013年1月13日日曜日
アルバイト
›
近所にあるスーパー「いなげや」にはよく買い物に行く。スーパーのレジは大抵パートのおばさんなのであるが、時にアルバイトと思しき若者たちが立っている。挨拶の仕方など一連の動きがすべて同じなので、たぶんマニュアルで規定されているのだろうと思うのだが、そんなアルバイトの中に男の子がいる...
2013年1月6日日曜日
我が家の子供たち
›
この年末年始は何と9連休だった。 無事にお正月を迎えられる上に、長く休む事もできて、つくづくありがたいと思う。 娘は受験勉強に勤しむ毎日。 塾も積極的に居残りをしている。 そんな娘に妻は厳しい。 今朝も娘は、今ハマっている「踊る大捜査線」の録画(最初のTVシリーズ)を観ようと6時...
2013年1月3日木曜日
2013年新春雑感
›
「君が当たっている大きな壁は、重いけど扉かもしれないよ」 (『ブラック・ジャックによろしく』7巻) *********************************************************************************** 201...
2012年12月31日月曜日
2012年年末雑感
›
大晦日。早いものでもう2012年も終わりである。終わりよければすべて良しという言葉があるが、良い年だったと思うにはちょっと厳しい年だった。それは仕事でもそうだし、親子関係・夫婦関係でもそうだ。それ以外にもうまくいかずに悪戦苦闘しているものがある。人生に試練は付き物だと思うが、自...
2012年12月28日金曜日
難問(嫁と姑)
›
底荷のない船は不安定でまっすぐ進めない 一定量の心配や苦痛・苦労はいつも誰にも必要である ショーペンハウアー *********************************************************************** 誰にでも悩みごとの...
2012年12月20日木曜日
選挙雑感2012
›
選挙が終わった。 事前の予想通りの自民党の圧勝。 前回は民主党が怒涛の大勝利。 その結果はともかく、これだけ大きく振れるのはどうなんだろうという気がする。 自民党もこの勢いで国民の期待に応えてくれればいいのだが、自ら自滅して政権を開け渡した3年前からどれだけ復活できているのだろう...
2012年12月11日火曜日
より良く生きるために
›
智に働けば角が立つ。 情に棹させば流される。 意地を通せば窮屈だ。 とかくに人の世は住みにくい。 (草枕) ***********************************************************************************...
2012年12月6日木曜日
雨について思う
›
先日家族でディズニー・シーに行った。 この時期の我が家恒例の年中行事である。 しかし空は生憎の曇り空。 天気予報は無情の「夕方から雨」を告げていた。 そして、その通り、夕方暗くなると同時にパラパラと雨が降り出した。 雨は降っても困るし降らなくても困るという、考えてみれば誠に奇妙な...
2012年11月30日金曜日
イスラエル
›
イスラエルは中東のど真ん中に位置する国である。世界の火薬庫と言われた紛争地帯で、つい先日もイスラエルとハマスがガザ地区で衝突した。ハマスは1週間で1,000発を越えるロケット弾をイスラエルに撃ち込み、イスラエルは、“Iron Dome”という迎撃システムで300発ほどそれを撃ち...
2012年11月23日金曜日
ブログ4周年
›
いつの間にか11月も終わりに近づいている。朝晩めっきり寒くなり、そろそろコートを着ようか、まだ早いかと迷いつつ、毎朝家を出ている。道路脇の銀杏もだいぶ黄色くなってきている。 この頃、非常に忙しくなってきた。家に帰ってきてもやりたい事がいろいろあって、なかなかこのブログの更新...
2012年11月14日水曜日
両親
›
たはむれに母を背負いてそのあまり軽きに泣きて三歩あゆまず 石川 啄木 ******************************************************************************* ちょうど今朝から 『ハーバードの人生を変え...
2012年11月11日日曜日
大学について
›
先日、田中真紀子文科相が認可を見送った3大学だが、批判の嵐に屈したのか、あっという間に逆転認可になってしまった。そもそも手続的に不認可としてもおかしくはないし、認可前に建物は建ててしまうし、教員も募集してしまうしという話を聞くと、何のための大臣の認可だかわからない。それにそもそ...
2012年11月4日日曜日
マスコミが国を滅ぼす2
›
常々マスコミのあり方には疑問を抱いている。 マスコミは本来、事実を事実として報道していればそれでいいと思う。 その事実について、独自の見解を述べる必要はないと思うのだが、それは間違った考え方なのだろうか。そんな事を考えさせられるニュースが、また一つ目についた。 【田中文科相 答申...
2012年10月30日火曜日
仕事について
›
旧ソ連の共和国の一つウズベキスタン。その首都タシケントに国立ナボイ劇場がある。終戦直後のソ連によるシベリア抑留で捕虜となった日本人が強制労働で建設させられた劇場である。タシケントには戦後2度の大地震があり、多くの建物が倒壊したが、ナボイ劇場は無傷で残る。強制労働に従事させられなが...
2012年10月23日火曜日
初めの一歩
›
週末、突然小学校一年の息子がそばに来て、「パパ、ママがパパに野球のルールを教えてもらえって」と言ってきた。なんでもテレビで野球を観ようとしたら、妻にそう言われたらしい。どうせパソコンの前に座って遊んでいるだけだろうと思われたのだろう(まあ事実だから仕方がない)、そんなセリフが出...
2012年10月18日木曜日
監督
›
プロ野球はペナントレースを終え、上位チームはクライマックスシリーズに突入している。しかしながら、下位チームは来年の新体制への動きが活発化している。新しい監督が任命されたと言うニュースがちらほら出ている。WBCの監督も山本浩二に決まった。 別にそんな新監督に興味があるわけではな...
2012年10月13日土曜日
親父、本を読む
›
先日、実家に顔を出した。 普段あまり良い息子していないから、せめて顔を見せておこうと思ったのだ。 とりとめもなくあれこれと話をしていたら、母親が「そういえば、お父さん最近本を読んでいるのよ」と教えてくれた。見れば棚の上に文庫本が重ねられている。 親父が読書というイメージは私にはな...
2012年10月6日土曜日
祖母
›
先週末は毎年恒例の義理の祖母を囲む食事会であった。毎年敬老の日にやっているのだが、今年は子供たちの運動会に義理の母と義理の妹夫婦が遊びに来ていたので、どうせなら大人数でと、この日にずらしたのである。義理の祖母は今年90歳。我が家の子供たちからすると「曾婆さん」という事になる。祖...
2012年9月29日土曜日
最初で最後の・・・
›
今日はあちこちで運動会が行われていた様子。我が家では、娘の小学校で最後の、そして息子は小学校で最初の運動会。姉弟そろっての運動会はこれが最初で最後であった。 開会式では1年生が始めの言葉を言うのであるが、何とこれを息子が担当。大阪から義理の母と妹夫妻が駆けつけ、一族をあげ...
2012年9月22日土曜日
勉強が楽しい
›
ただいま中学受験勉強中の我が娘。 目標は地元都立中高の一本勝負。 そんな娘はけっこう頑張って勉強している。 夏には自ら志願して合宿に行き、夏期講習にも通った。 こちらからけしかけたわけではないのに、である。 そんな娘に何気なく聞いてみた。 「勉強楽しい?」 すると間髪を入れず、「...
2012年9月15日土曜日
野球観戦②
›
先日、東京ドームに野球観戦に行った。 ナイターがあるからだろうが、ドーム周辺も華やいだ雰囲気で、久々の観戦にいやがうえにも気分は盛り上がる。朝晩は秋の雰囲気があるとはいえ、まだまだ暑い中、ドーム内はエアコンが効いている。選手たちも屋外球場と比べたら随分楽なのだろうと思う。 チ...
2012年9月13日木曜日
野球観戦①
›
昨日、親父と二人で東京ドームへジャイアンツ戦を観戦しに行った。チケットをいただいたので、当初は小学校1年の息子と行こうかとも思ったのだが、次の日学校を控え、あまり遅くなる事も出来ないと思って今回は諦める事にしたのだ。その代わりに誘ったのが親父である。 もらったチケットはシ...
2012年9月5日水曜日
イレズミ
›
最近、よく刺青をした人を見かける。 それもワンポイントなどという可愛いものではなく、半袖の腕から手首にかけて一面にけっこう“ご立派”なシロモノである。だが、“その筋の人”かと言えば、どう見てもそんな感じには見えない。どう見ても“一般の人”だ。先日山手線内で見かけた人などは、Tシ...
2012年8月30日木曜日
8月の終わりに
›
夏休みも終わり、仕事に復帰した途端、月末業務に多忙を極める日々が続く。 それにしても毎日暑い。夏だから暑いのは当たり前だし、夏だからこそ暑い方が良いのだが、とにかく暑い。クールビズで多少は緩和出来ているかもしれないが、それでも暑い。 先日妻とも話をしたのだが、子供の頃は3...
2012年8月23日木曜日
仮面ライダー・フォーゼ
›
本日は小学校1年の息子と映画鑑賞。観てきたのは、 「 仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!/特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!」 だ。大人的にはお金を出して観るのは、もったいなくて仕方がないが、息子のためとあれば仕方...
2012年8月21日火曜日
川越水上公園
›
夏休みは交代で取る我が職場。例年は競争の少ない7月に夏休みを取っていたが、今年は仕事の都合で7月に取れなくなり、この時期に取る事になった。と言っても、受験生を抱える我が家は旅行にも行けず、この夏はもっぱら日帰りレジャーである。 そんな夏休み初日。子供たちのリクエストは「プール...
2012年8月16日木曜日
尖閣諸島の守り方
›
北方領土にロシアのメドベージェフ首相が訪問し、続いて竹島には韓国の李大統領が上陸し、そして今度は尖閣諸島に香港の活動家が上陸、とここのところ我が国の周辺では寄ってたかって周辺国の攻勢が続いている。野党やマスコミは、政府が何をしたところで批判するだけだからいいだろうが、野田総理も心...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示