Life is Beautiful !! 日々是雑感 ~COGITO ERGO SUM~
日頃あれこれ思う事どもを思うがまま自由に綴る
2024年10月30日水曜日
論語雑感 泰伯第八 (その11)
›
論語を読んで感じたこと。解釈ではなくあくまでも雑感 【原文】 子曰、如有周公之才之美、使驕且吝、其餘不足觀也已。 【読み下し】 子(し)曰(いわ)く、如(も)し周(しゅう)公(こう)の才(さい)の美(び)有(あ)るも、驕(おご)り且(か)つ吝(やぶさ)かならしめば、其(そ)の余(...
2024年10月27日日曜日
人の記憶
›
この週末、久しぶりに高校の同期会があった。前回から8年ぶりとのことだったが、そう言われればそういう気もするし、それよりも前回はどこでやったのかと考えてみると思い出すのに時間がかかってしまった。約120人の出席者だったが、時間にもゆとりがあり、じっくりといろいろな友人たちと話がで...
2024年10月23日水曜日
投資かギャンブルか
›
先日、採用活動でとある学生さんと話をした。大学では「なぜ日本人が投資下手なのか」について論文を書いているのだと言う。テーマとしてはベタなのではないかと思ったが、「そもそも金融教育が十分にされていない」とか、「額に汗して稼ぐことを良しとする文化」だとか、そんな意見があることを聞い...
2024年10月20日日曜日
袴田事件雑感
›
袴田巌さん無罪確定へ 事件から58年 検察が控訴しない方針 2024年10月8日 22時03分 58年前、静岡県で一家4人が殺害された事件の再審=やり直しの裁判で、袴田巌さんに無罪を言い渡した判決について、検察トップの検事総長は8日、控訴しないことを明らかにしました。これにより...
2024年10月16日水曜日
論語雑感 泰伯第八 (その10)
›
論語を読んで感じたこと。解釈ではなくあくまでも雑感 【原文】 子曰、好勇疾貧亂也。人而不仁、疾之已甚亂也。 【読み下し】 曰(いわ)く、勇(ゆう)を好(この)みて貧(ひん)を疾(にく)むは乱(らん)す。人(ひと)にして不(ふ)仁(じん)なる、之(これ)を疾(にく)むこと已甚(はな...
2024年10月13日日曜日
叔父の葬儀
›
父方の叔父が亡くなった。昨年、長男の 伯父が亡くなったばかり だが、今度は三男の叔父が父よりも早くこの世を去った。人間も生物であるので時間がくれば自動的にというわけにはいかない。叔父の方が父よりもずっと早くに認知症になり、そして先に行ったのである。父も自分よりも早いとは、と呟い...
2024年10月9日水曜日
「仕事」と書いて「もんだい」と読む
›
仕事をしていると日々問題がいろいろと発生する。今、目先で発生している問題としては、 新人が会社に来なくなってしまった 一部プロジェクトが高稼働となり、社員が疲弊して悲鳴を上げている 休職社員が複数発生し、きめ細かい対応が必要 売上は計画通りだが、利益が計画を大きく...
2024年10月7日月曜日
隠れた事情
›
Netflixのドラマ『極悪女王』が面白い。何でもそうだが、知られざる舞台裏を知るというのはまったくもって興味深いものである。ドラマは一時代を席巻した女子プロレスのヒールであったダンプ松本を主人公にしたものであるが、デビュー前は気の優しい女の子で、後にライバルとして熾烈な争いを...
2024年10月2日水曜日
論語雑感 泰伯第八 (その9)
›
論語を読んで感じたこと。解釈ではなくあくまでも雑感 【原文】 子曰、民可使由之。不可使知之。 【読み下し】 子(し)曰(いわ)く、民(たみ)は之(これ)に由(よ)らしむ可(べ)し。之(これ)を知(し)らしむ可(べ)からず。 【訳】 先師がいわれた。「民衆というものは、範を示してそ...
2024年9月29日日曜日
相手の視点
›
先日、 『イェール大学集中講義 思考の穴──わかっていても間違える全人類のための思考法』 という本を読んだ。著者はイェール大学の心理学の教授。もともと心理学には興味を持っており、この手の本は迷わず読むのであるが、人間の持っている様々なバイアスに焦点を当て、よくある人間の行動を理...
2024年9月27日金曜日
女性の美
›
その昔、3㎏も痩せるほど恋煩いをした経験がある。誰にでもある経験かもしれないが、相手の女性の事を思うと胸が焦がれ、食事も仕事も手につかない状況であった。そんな中にあって、私の中のもう一人の冷静な自分が問うてきた。「果たしてお前は彼女のどこがそんなにいいのだ」と。顔か体か性格か。...
2024年9月23日月曜日
論語雑感 泰伯第八 (その8)
›
論語を読んで感じたこと。解釈ではなくあくまでも雑感 【原文】 子曰、興於詩、立於禮、成於樂。 【読み下し】 子(し)曰(いわ)く、詩(し)に興(おこ)り、礼(れい)に立(た)ち、楽(がく)に成(な)る。 【訳】 先師がいわれた。「詩によって情意を刺戟し、礼によって行動に基準を与え...
2024年9月19日木曜日
Uber Eats(ウーバーイーツ)はもう使わない
›
先日、法事を終えて実家に帰りついた時、夕食の支度をする気力はなかったので、夕食は出前を取ることにした。実家では何度かUber Eats(ウーバーイーツ)を利用している。これまでは特に問題もなく便利に使っていた。価格が高いのが玉に傷ではあるが、配達してくれる利便性を考えれば致し方...
2024年9月16日月曜日
伯父の一周忌
›
伯父の一周忌の法要に不死身の父の実家を訪れた。 伯父が亡くなってはや一年 である。中央道の渋滞に巻き込まれ、法要には出席できず、墓参りから参加。長年、先祖代々の墓にはこれといった墓石がなかったが、とうとう従兄弟が建てたので、そのお披露目も兼ねてである。伯父の墓以外にも曽祖父や祖...
2024年9月11日水曜日
差別について
›
差別はなぜ生まれるのだろうかと、ふと考えた。世の中には人種差別や部落差別など様々な差別がある。「その人がどういう人か」に関係なく、ただその人が差別対象に入っているからという理由で差別するのは誠に理不尽である。アメリカの人種差別については、映画化されたり、ドキュメンタリーで放映さ...
2024年9月8日日曜日
男女共学
›
先日の日経新聞に面白い記事が出ていた。戦前、学校は基本的に男女別学だったが、戦後のGHQによる改革で旧制中学や高等女学校の男女共学への転換が進められたという。しかし、地方によって進捗はまばらで、その後共学化が進むも、現在でもまだ全国で公立高校の42校が男女別学なのだという。その...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示