2011年10月30日日曜日

これもボランティア

昨日は私がお手伝いさせていただいている教育財団の、社会人向け講座の開催日であった。
もうかれこれ参加して6年目となる。母校である高校をバックボーンとした教育財団であるが、ひょんなことから声をかけられて参加する事になったのである。
この他に高校の卒業生全体の同窓会にも幹事という形で参加している。

どちらも声をかけられてお手伝いさせていただいているうちに、“仕事振り”が評価されたのか、いつのまにか中心部に近い立場になっている。何にせよそうして評価していただき、任せていただけるのはありがたい事だと考えているので、できる限りの事はしている、という感じである。

始めてみると、こうした活動というのは、自分の“居場所”を一つ作る事になるのだと思える。仕事と家庭とに続く“居場所”である。
仕事と家庭だけではなく、それ以外の場所があるというのは心地良いものである。
だから今のところは義務感などではなく、楽しみながらやっている。

居場所を作ると、それなりに大変でもある。
事実、仕事を早く切り上げて会合に参加したり、家に帰ってからメールでのやり取りがあったり、時には仕事の合間を縫ってランチミーティングに行ったりと、なかなか手間と時間とを取られるのである。そうした手間と時間はかなり大変であるが、今のところそれでも得るものの方が大きいから続けているとも言える。

こうした活動をいつまで続けるかと問われれば、それはわからない。
必要とされなくなったり、楽しく続ける事ができなくなるまで、という事は言えるだろう。
内心煙たがられながら残るのも嫌だし、楽しくなくなってストレスだけ抱えてやるべきものでもない。そういう状況になったら、もともと地位には執着しない性格なのでさっさとやめるだろう。迷惑はかけたくないので引き継ぎだけはきちんとするだろうが、その決断と実行は早いと思う。

やめたら居場所を失う事になるが、それならそれでまた作ればいい。
今でも大学のラグビー部のシニアチームの活動には魅力を感じているし、地元の消防団などの地域活動にも興味はある。参加したいという気持ちはあるのだが、あまり手を広げると“家族”という居場所がなくなってしまうので、手を出していない。
うまくバランスを取りながらやっていかないといけないところである。

好きな読書は、読みたい本を常に積み上げている。
映画も録画したものを積み上げている。
そうして「まだまだこんなにある」という感覚が好きな性分であるらしい。
3の活動場所も、「まだまだやりたい事がこんなにある」と積み上げているのが良いのかもしれない。

いずれにせよ、まだまだ当分は続ける事になるだろう。
やる以上はなるべく貢献したいと思うし、楽して手を抜くのも嫌だし、楽しみながら一所懸命やっていくつもりだ。それ以外については、子供が大きくなって“家族”という居場所で必要とされる割合が減ったら、という事になりそうである・・・
 

【本日の読書】
     

0 件のコメント:

コメントを投稿