Life is Beautiful !! 日々是雑感 ~COGITO ERGO SUM~
日頃あれこれ思う事どもを思うがまま自由に綴る
2022年6月30日木曜日
夏の日雑感2022
›
週末はシニアラグビーの試合があった。 6 月だし、雨だと嫌だなと思っていたが、土曜日から梅雨はどこへやらの真夏の暑さ。そして試合当日も快晴。こうなると、この時期暑さが敵に回る。雨の中の試合も嫌だが、高温下の試合も 50 も後半の肉体にはキツい。それでも 20 分ハーフの試合...
2022年6月27日月曜日
質疑応答が自問自答に変わる
›
いつもお世話になっている母校の社会人向け勉強会で、某著名人の方の講演会に参加してきた。上場企業の創業他とても真似できないような実績を残していらっしゃる方で、この機会に質問しようとしていたことがあった。しかし、他の人が以外にも質問の手を挙げていて、なんとなく機会を伺いながら自分...
2022年6月23日木曜日
論語雑感 雍也第六(その19)
›
論語を読んで感じたこと。解釈ではなくあくまでも雑感。 【原文】 子曰、「人之生也直、罔之生也幸而免。」 【読み下し】 子(し)曰(いは)く、人(ひと)之(の)生(い)くる也(や)𥄂(なほ)かれ。生(い)くるを亡(くら)める也(や)、幸(いましめ)られ而(て)免(まぬか)るるのみ...
2022年6月19日日曜日
面談
›
会社で現在、人事面談を進めている。私は総務部所属であるが、小さな会社の総務部は経理部兼人事部兼用である。人数も少ないため、主な仕事は「経理部」としての機能。人事部的な機能は給与計算だったり、雇用関係の事務的なものが中心。それで問題なく回っているのであるが、せっかく私も入社したの...
2022年6月15日水曜日
正義と正義
›
世の中には「正義」が溢れている。ウクライナに侵攻したロシアを西側諸国は一斉に非難し、経済制裁を実施し、ウクライナには経済的、軍事的支援を行っている。それを我が国の世論は概ね当然と考える。しかしながら、ロシアの立場からするとまったく違うわけで、ただでさえアメリカと NATO...
2022年6月13日月曜日
法廷バトル
›
何事も考えてやるということは重要である。ただ闇雲にやればいいというものではない。我々の資本主義の世界は、考える者のところにお金が集まってくると思う。それはお金を生み出す方法然りであるが、それ以外でも、であるとこの頃つくづく思う。元勤務先の社長との法廷バトルではつくづくそんな思い...
2022年6月9日木曜日
論語雑感 雍也第六(その18)
›
論語を読んで感じたこと。解釈ではなくあくまでも雑感。 【原文】 子曰、「質勝文則野、文勝質則史。文質彬彬、然後君子。」 【読み下し】 子 し 曰 いは く、 質 み 文 あや に 勝 まさ らば 則 すなは ち 野 いや し、 文 あや 質 み に 勝 まさ らば 則 すなは ち...
2022年6月6日月曜日
言葉による理解
›
先日、来春の採用活動のため鹿児島に出張に行った。私も日本各地はいろいろと行ったが、鹿児島は初めて。仕事とは言え、初めての土地に行くというのは、心躍る経験である。その鹿児島で、取引先との話題に「方言」が上がった。鹿児島弁は、県外の人が聞いたらかなりわからないそうである。しかし、私...
2022年6月1日水曜日
誕生日に思う(2022)
›
58 回目の誕生日を迎えた。今さらであるが、早いものである。数えで言えば 59 歳。ラグビーの世界では、数えで 60 歳になると赤パンツになる。つまりあと1年で赤パンツとなるのである。なぜ「数え」なのかはよくわからない。一刻も早くと考えた先人たちの思いなのかもしれない。それにな...
2022年5月30日月曜日
役員とは
›
役員になるということは、サラリーマンとしては成功した一つの証と言えるであろう。もっとも会社の規模によって同じ役員にも雲泥の差が出るのは当然である。上場企業の役員ともなれば、ステイタスもあり、個室をもらったり送迎の車がついたりもするかもしれない。報酬も然り。しかし、中小企業となれ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示