2018年10月25日木曜日

我が子に望むもの

結婚してしばらく夫婦2人の生活を楽しんでいたが、やがて子供を授かったとわかった時、得も言われぬ喜びを感じたことを覚えている。その喜びは我が子の誕生の知らせによって頂点に達したと言って良い(もちろん、その後も我が子の成長に伴う喜びは多々あった)。出産までの間、だんだん大きくなる妻のお腹を眺めては、とにかく無事に生まれてきて欲しいと願い、それこそが唯一最大の願いであった。それは誰もがそうであろうと思う。

しかしながら、その願いは我が子の成長に伴って日々変化していく。妻などはやれアトピーだ、ハイハイの時期が遅いかもしれないとか、歩くのはいつ頃かと、とにかくいろいろ心配していたようである。その時期が来れば、希望の幼稚園に入れるか否かとか、小学校に入れば将来のために勉強をさせた方がいいだろうと通信教育を始めたり・・・まぁ世間の親は(特に母親は)みんなそうなのであろう。

妻との教育方針の違いは既に中学受験の時に表面化し、「公立中学校で十分」とする私と受験派の妻とが対立、結局妻に凱歌が上がる。世間の親もみんなそうだろうと思うが、我が子の幸せを願う気持ちは一緒だが、その方法論が私には受け入れ難い。それはともかく、「良い高校」「良い大学」「良い企業」という旧態依然とした人生設計を良しとするもので、そのために目を血眼にして我が子に勉強させようとする。

しかし、私などは自分の経験(公立高校→一流国立大学→大手都市銀行→中小企業)に基づいて考えてみると、やっぱり小学校、中学校で「受験、受験」というのはバカげていると思う。それはたとえればマラソンにおいて最初から先頭集団で飛ばせというようなものである。まだ成長途中の子供がそんなに勉強できるわけがないし、勉強したとしても途中で息切れするものだと思うのである。やらせる親は自分でやったことがあるのかと疑問に思う。

事実、私の小学校時代のある友人も、早くから塾通いをしていて成績も良かったが、私立の中学に進み、最終的に彼が入ったと聞いた大学は私など何の苦労もなく入れるところであった。それが悪いとは言わないが、要は受験勉強など中学3年からやれば十分だというのが私の考えである。もちろん、それで一流高校に入れないという意見があるかもしれないが、私の考えはそれで構わないというものである。敢えて言えば、2番手レベルくらいのところに入れるようにはしたいところである。

その際、間違っても付属高校には入れたくない。それは大学受験をさせたいと思うからである。受験はよりランクの上の学校へ入るためというより、1つの「試練」と考えている。人生いろいろなところで試練があるが、人はだれでも成長過程においてそれを体験すべきだと思う。受験など失敗したところで大したことはないし、それに対して本人にはプレッシャーがかかる。そのプレッシャーの中で、目標を決めて頑張れる機会としては受験はいいと思う。

大事なことは、幼児時代ならいざ知らず、「親は子供の面倒を途中までしかみれない」という事実である。いずれ子供は自立しなければならない。ならばその時に困らぬ様、親としては子供をトレーニングしておきたい。この先、どんなことがあっても自分で生きていけるように、である。それは一流企業に就職したらOKというものではない。大企業だって(JALのように)倒産もするし、リストラに遭うかもしれないし、仕事のプレッシャーに負けて鬱になるかもしれない。「大企業に入って安泰」とは言えないのは自明の理である。だが、世の母親たちはそれを理解していない・・・

就職しても勉強は必要である。それは社内の競争だったり、必要に迫られた資格の取得だったりするかもしれないが、学生時代とは違う仕事に必要な勉強である。そしてそれには終わりがない。なぜなら世の中は常に変化しているし、生き残っていくには油断できないと思うからである。そんな勉強をずっと続けていかれるかどうかは、その都度受験という試練をこなすことによって培われるノウハウと気力だろう。わけもわからぬまま勉強させられて、勉強することが嫌になってしまったら元も子もないと思う。

我が子については、無事生まれて来てくれただけで十分だと思う。あとは何があってもしっかり生きていかれる力をつける手助けをすることだ。一流企業に就職したら終わりというものではない。本人が望むなら大学に行かなくてもいいし、「役者になりたい」と言っても止めたりはしない(ただ、どれほど困難な道かは教えるだろう)。そう考えているから子供の進路について気になるのは、「何か迷ったり困ったりしていることはないか」だけである。

娘は来春高校を卒業するが、その先どうするかは未定だ。どうやら受験する気はなさそうだ。妻はヤキモキしているが、私は別に大学に行かなくても良いと思っている。それより中学1年の息子が今から大学受験を避けるため付属に行きたいとほざいているのを何とかしたい。妻も同調しているから手強いが、ここは時間をかけてじっくり考え方を変えさせたいと思っている。まぁそうは言っても最終的には本人次第だが・・・

 無事生まれてくれれば何もいらないと思っていた事を考えると、無事に生まれてくれたからそれだけでも幸せである。それを肝に銘じて子供たちと接していたいと思うのである・・・




【本日の読書】
  


 

0 件のコメント:

コメントを投稿